コンテンツにスキップ

ポイント補助レール#

ポイントの補助レールです。ストレートレールとカーブレールがあります。

カーブレール#

補助レール 対応するポイント 対応する標準ストレートレール カーブ半径 角度
BAR0432 P432 S120 432.029411764706 16.1264923313945
BAR0490 P490 S128 490.3823529411762 15.13064213686459
BAR0761 P761 S160 761.4411764705889 12.12984489089591
BAR1092 P1092 S192 1092.735294117647 10.11973769252823

ストレートレール#

| 補助レール | 対応するポイント | 対応する標準ストレートレール | 全長 | 角度 | |---|---|---|---| | BAS060 | P432 | S060 | 62.45765714690667 | 16.1264923313945 | | BAS064 | P490 | S060 | 66.29835352593973 | 15.13064213686459 | | BAS068 | P761 | S080 | 81.82687369128047 | 12.12984489089591 | | BAS096 | P1092 | S096 | 97.5171018455229 | 10.11973769252823 |

ポイント、複線から線路間隔を広げることができます。 組み合わせは、下記になります。

NX2RAIL

NX2RAIL

補助ストレートレールは、斜めに配置したときに直進側ストレートレールとX方向の長さがおなじになるように設計されています。このため、線路間隔は小数点以下に端数が発生します。

NXシステムは、端数はレール接続時の歪み補正機能で吸収します。

斜め配置補助レール#

ポイントを斜めに配置したときの補助レールです。

下記のような関係になります。

NX2RAIL

NX2RAIL

NX2RAIL

NX2RAIL

補助レール 対応するポイント 全長 角度
BOS060 P432 115.2780992579481 16.1264923313945
BOS064 P490 123.5626461944461 15.13064213686459
BOS068 P761 156.4278264900151 12.12984489089591
BOS096 P1092 189.013000296073 10.11973769252823

留置線などにみられる下記のような線形に使用します。

NX2RAIL