コンテンツにスキップ

ビュワー表示設定#

ビュー

10キー#

10キーの移動を地面に対して水平移動優先します。

水平移動と視線方向移動で切り替えます。

ビュワーを最大化#

ビュワーに切り替えたとき、ウィンドウを最大化(フルスクリーン)します。

最大化時マルチモニタ#

ビュワーを最大化で切り替えるとき、マルチモニター全体で表示します。

ビュー

複数モニターを連結して、1枚のビュワー画面を表示します。指定しない場合は、アプリの中央が存在するモニターに対して最大化します。

マルチモニター最大化表示の場合、ビュワーの最大化ボタンは、アプリのモニターに対して最大化表示になります。もう一度押すと、マルチモニター全面になります。

マルチモニターの設定#

モニターを複数台接続した状態でWindows10のディスプレイ設定を開いてください。設定の下の方にマルチディスプレイがあります。

ビュー

「表示画面を拡張する」を選択してください。

選択後、設定上部の画面の並びを調整してください。

ビュー

1がメインモニターです。2をドラッグして並び方を変更できます。

アプリの中心をアプリが配置されているモニターとしています。中心にモニターに存在しない場合は、NXシステムは1モニターをメインモニターとします。

サウンド出力#

ビュー

再生デバイスが複数ある場合は、タスクバーの音量アイコンをクリックして、再生デバイスを選択してください。

タイトルバー自動表示#

マウスの場所によってタイトルバーを自動的に表示します。タイトルバーを非表示にしたスクリーンキャプチャーを取るときなどに使用します。

Draw Area#

ビュワーの表示範囲を決定します。表示範囲が広くなると、処理するポリゴン数が増え、1フレームあたりの処理時間が増加します。

高速ポリゴン#

ポリゴンを統合して、ビュワーのDraw命令の発行回数を減らします。発行回数を削減することで高速表示が可能になります。高速表示用のポリゴンを生成するため、VRAMを消費します。VRAMが不足して、ビュワーが起動しない場合は、チェックをつけてください。

シャドウマップ#

平行光源(太陽光線)によるポリゴンの影をシャドウマップで描画します。シャドウマップの生成は負荷がかかります。

シャドウマップありシャドウマップあり

シャドウマップなしシャドウマップなし