ウィンドウ#
鉄道模型シミュレーターNXのウィンドウ構成です。
レイアウター#

メインのウィンドウと部品パレット、レイヤーパレットの3つのウィンドウで構成します。
ツールボックス#

レイアウト作成のツールを切り替えます。また、製作中のレイアウトの試運転、完成したレイアウトの運転を行います。
部品パレット#

鉄道模型シミュレーターNXに組み込んでいる部品は、部品パレットにリストされます。このパレットから、部品をドラッグ&ドロップして、レイアウトに配置します。
パレットは建設ツールで表示します。
ツールボックスの「パレット」ボタンで表示をON/OFFできます。
レイヤーパレット#

レイアウトに配置した部品をリストします。レイヤーなどに表示されているボタンは、カラー設定、表示ON/OFF、編集ロックの機能があります。
カラー設定をクリックするとカラー選択ダイアログが表示されます。設定したカラーで部品、レイヤーが表示されます。
パレットは建設ツールで表示します。
ツールボックスの「パレット」ボタンで表示をON/OFFできます。
タブ#

複数のドキュメントを切り替えます。
ツール#

主な設定は、レイアウトツールで行います。
レイアウトツールは、レイアウト作成画面に表示します。
ツールボックスの「ツール」ボタンで表示をON/OFFできます。
ビュワー#

運転、試運転で表示される3D画面です。
タイトルバー#

作品名、列車名、カメラモード、座標を表示します。タイトルバー領域をドラッグするとウィンドウを移動できます。
アイコン#

- マップ:マップ表示ON/OFF
- タグ:列車など操作対象のタグを画面にON/OFF
- ウィンドウ:ビュワーのツールウィンドウをON/OFF
- 縮小化:ウィンドウをアイコン化します
- 最大化:ウィンドウを最大化します
- ビュワー終了:ビュワーを終了してレイアウターに戻ります
ツールウィンドウ#
情報(ビュー)#

ビューは、レイアウトサイズ、ウィンドウサイズ、カメラ情報(From/At/FOV)を表示します。
情報(デバイス)#

デバイスは、フレームレートなどを表示します。
情報(環境、ログ)#

太陽光、フォーカス設定、ログを表示します。
列車#

列車のリストと、アクティブ(運転対象)な編成の直接操作を表示します。
リスト#

ポイント、ターンテーブルなどのリストを表示します。
タグ#

タグを表示します。列車のタグをクリックすると対象の編成がアクティブ(運転対象)になります。