コンテンツにスキップ

高架区間R2#

従来の橋脚、高架橋にかわる新しい規格が、R2高架部品です。

Revision 2の橋脚は、単線から複々線までのコンクリート橋脚としてデザインしています。単線から複線までは、5mmから110mmの高さを選択できます。3線から複々線は、5mmから50mmまでの高さを選択できます。

Revision 2のラーメン橋脚は、単線から複々線までの幅に対応した橋脚が部品化されています。高さは、5mmから110mmまで選択できます。ラーメン橋脚は、全長方向で二種類のサイズを用意しています。Sサイズは、全長64mm。Lサイズは、全長128mmです。Sサイズは、曲線区間などに使用します。

34mm複線間隔
S044 単線 44mm
W078 複線 78mm
T112 三線 112mm
Q146 複々線 146mm
28mm複線間隔
W072 複線 72mm
T100 三線 100mm
Q128 複々線 128mm
S184 6線 184mm

Revision 2の高架橋は、新しい規格で設計されています。高架橋の厚さは、5mmです。従来の高架橋とは厚み、幅が異なります。基本部品は、単線から複々線までの直線、曲線、幅変換用部品で構成されています。高架駅用の部品は、対向式プラットホーム、島式プラットホームの各種線路配置に対応した構造になっています。

駅高架橋の幅表記
W132 在来線対向式プラットホーム複線 132mm
Q200 在来線対向式プラットホーム複々線 200mm
W112 在来線島式プラットホーム複線 112mm
Q214 在来線島式プラットホーム*2 + 複々線 214mm
Q180 在来線島式プラットホーム + 複々線 180mm
Q231 新幹線島式プラットホーム*2 + 複々線 231mm

従来橋脚、高架橋との違い#

R2橋脚は、R2高架橋にあわせてデザインしています。R2高架橋は、高架橋の厚みが5mmになっています。また、高架橋の幅を線路幅+左右5mmの通路でデザインしています。従来の高架橋とは大きさが異なります。単線から複々線までのサイズにあわせて、部品を用意しています。幅変換部品も各種サイズを用意しています。また、R2高架橋は、新幹線用高架橋と互換性があります。

高架区間の設置#

(1)部品パレットから線路をドラッグ&ドロップして、地上に線路を設置します。

(2)部品パレットからR2在来線高架橋をドラッグ&ドロップして、線路にあわせて、R2高架橋を設置します。高架橋は、線路と同じ長さの部品を配置します。

(3)R2高架橋のジョイントにあわせてR2橋脚またはR2ラーメン橋脚を設置します。(橋脚の内部にジョイントが含まれるように設置します。)

(4)橋脚を1つだけ選択状態にして、マウスの右ボタンメニューから橋脚の高さを選択します。

(5)橋脚の高さにあわせて自動的に高架橋、線路の設置高度が決定されます。

(6)編成を高架橋に配置して、「試運転」で外観を確認します。

高架区間と鉄橋の設置#

(1)すでに設置済みの高架区間の一部を鉄橋に置き換えます。鉄橋を設置する箇所の線路、高架橋を選択、削除します。

(2)鉄橋を1つだけ選択して、高さ固定チェックにチェックを入れます。鉄橋の高度を手動で設定できるようになります。

(3)オプションで鉄橋の高さを、設置場所の線路と同じ高さに設定します。(作例は、線路=45mm)

(4)鉄橋の高さを設定したら、高架区間に移動、設置します。

(5)「試運転」で外観を確認します。

高架区間と地上の接続#

(1)スロープ部品を高架橋の代わりに設置します。作例では、10mm橋脚を設置した高架プレートの次にスロープを設置しています。傾斜は、128mmごとに5mm、高度が下がります。

(2)スロープと高架プレートの接続部分は、10mm橋脚の次になるため、傾斜分の5mmを引いた5mmの高度+高架プレートの厚み5mmになります。線路は、10mmの高度になります。スロープは、10mmから0mmまで下げる必要があるので、128*2 = 256mmの長さが必要です。

(3)スロープを選択状態にして、オプションの「高さを固定」、高さに0mmと10mmを入力します。

(4)スロープの前後の線路を一度ずらして、再配置してください。線路の高さが自動配置されます。

ラーメン橋脚は、高さ15mmから始まります。ラーメン橋脚を設置する区間で10mm以下は、スロープを使用するか、通常の橋脚を配置してください。