コンテンツにスキップ

EF58 53#

EF58 53

解説#

EF58/EF15は、戦後復興を目指して開発された電気機関車です。旅客用機関車EF58と貨物用機関車EF15をできる限り共通設計として、戦後直後の悪条件の中、迅速な開発行われました。1951年からEF58は、流線型の新型車体になり、東海道本線などで活躍しました。

EF58 53は、宮原機関区所属(元東京機関区)の原型大窓車をモデルとしています。Hゴムの追加で僚機の外観が変わる中、原型スタイルを維持して、人気がありました。

EF58 53

仕様#

ヘッドマーク#

ヘッドマークを装着可能です。ヘッドマークは、車輌テクスチャーを書き換えることでデザインを変更できます。

ドア#

乗務員ドアを開閉できます。自動センサーを線路上に設置して、業務ドアの開閉命令を実行してください。また、スクリプトでドアを指定して開閉できます。

運転台室内灯#

運転台の室内灯を客室とは別に点灯できます。

台車#

巨大なHT60台車を実車と同じ構造で再現しています。実車同様のリアルな挙動をお楽しみいただけます。

鉄道模型の急カーブでは、台車の振り幅が大きくなるため、連結器は見かけ上、大きくずれる場合がありますが、仮想的に連結は行われています。(一般的な鉄道模型では先台車部分で折れ曲がる構造になっています。)